どうぞよしなに。

仕事・恋愛・人間関係でたくさん失敗して学んだこと、大人女子力、マナー、癒し

魅力的で自然な笑顔は口角あげて目元を緩めること

こんにちは、あや姉です。

あなたは最近笑ってますか? あなたと周りの方は笑ってますか?

自然な笑顔は、口角が上がり目元も緩んだ状態のこと。あなたの一番魅力な顔。

わたしは3年間ちゃんと笑っていませんでした。 笑うけど、心からは楽しめなかったです。

今笑えるようになって 笑顔のある生活ってよいな。 いつでも出来るなら笑っていたいです。

幸せを感じるから。 笑っているだけで、楽しい気分になるから。

笑顔は伝染し、 周りも笑顔になり、もっと幸せを感じるから。

君が笑えば、この世界中に もっと もっと 幸せが広がる〜♪

AIの「ハピネス」という曲。 数年前のコカ・コーラのCMソング。

今、笑うような状況ではないかもしれません。 ちょっとでも心が楽になったと感じたとき 笑顔になれますように。

今日は「魅力的で自然な笑顔のヒント」です。

現在は専業主婦ですが、 ずっと人と関わる仕事をしていました。 プロフィールは以下の記事 https://aya-nee.hatenablog.com/entry/profile

高校生の頃マクドナルド(マクド)でアルバイトしてました。メニューにはスマイル0円とあります。 わたしのスマイルはガチガチでした。

「今日もう上がっていいよー」

「はーい、ニコ」

「笑顔できるやん!」

帰る時間のときだけ、ホッとして笑顔になりました。仕事中は、なかなか難しかったです。

○○○

大人になり、ブライダルMCになりました。 笑顔が必須。ガチガチだと採用されません。

新郎新婦様との結婚式の打ち合わせ、 結婚式当日の司会。

幸せな日に似合うのは笑顔

最近笑ってない方、 笑顔が固くなりがちな方へ 「自然な笑顔のヒント」がお役に立ちますように。

魅力的で自然な笑顔の準備体操

心からの笑顔が一番ベスト。 営業スマイルとは一味違います。

緊張する場面では、 どうしても顔がこわばります。 わたしもそうです。 緊張感が顔に出ちゃうから、注意するようになりました。

魅力的な自然な笑顔の準備体操は顔を緩めること。

以前の記事の「口パク発声法」で、カチコチの顔を緩めてくださいね。

https://aya-nee.hatenablog.com/entry/relax-face

魅力的で自然な笑顔のヒント

1口元を意識する

  • 鏡を用意

  • 口角を上げます。

声が明るくなります。

いきなり笑顔を作るのはハードル高いです。

顔が固いと感じたら、 両手で優しくほぐしてあげてくださいね。

声は電話対応時にも使えます。

https://aya-nee.hatenablog.com/entry/telephone-manner-basic

2目元を緩める

魅力的で自然な笑顔は目元

笑顔は目で決まります。

口元だけでは、いわゆる偽物。 目の奥が笑ってないと 逆に怖いです。

一見優しそうだけど、 なんか怖い人。 目が笑ってないから怖いと感じます。

あなたが本当に笑っているとき、 目が下がりませんか?

目元が緩んでる状態です。

おじいちゃんが、孫を可愛がるときの 優しい顔のイメージ。

目元の緩め方

ただ緩めるって難しいです。

あなたが可愛くてたまらない大好きなもの をイメージしてください。 ふわっと思わず笑顔になるもの。

わたしは飼っていたチワワちゃんの写真。 iPhoneの待ち受けにしてます。 一番可愛い写真です。

イメージできそうですか?

最近大笑いした出来事は何ですか?

テレビでも、マンガでも、家族の会話でも なんでもいいです。

わたしは、そうですね。 夫の「微妙な西城秀樹」のモノマネ。 微妙だからこその大爆笑!

自然に笑っているあなたの顔を鏡で確認してみてください。

口角はあがり 目元は緩んでませんか

それがあなたのもつ魅力的な自然な笑顔。 鏡で見て、感覚を身につけてくださいね。

3笑顔は一日にして成らず

鏡で笑顔を確認したら、繰り返してください。 何回も何回もです。 回数を重ねると、コツがつかめますよ。

鏡を見て、脳と顔に笑顔を焼きつけてみてくださいね。

継続は力なり。 魅力的で自然な笑顔は一日にして成らず。

大事な場面の前にも チェックチェック。

服装や髪型と、笑顔チェックです♪

さいごに

きっとあなたは大好きな人の前で、 自然な優しい笑顔になってます。

恋人や家族や愛犬、愛猫の前とか。 あと自分の好きな事を話すときに。

あなたの魅力的で自然な笑顔のきっかけになれば、とっても嬉しいです。

魅力的で自然な笑顔のヒントは、以下の3つ。

  1. 口角をあげる

  2. 目元を緩める

  3. 自分の笑顔を記憶する

君が笑うと この世界中に もっともっと幸せが広がる〜♪

あなたから周りへ笑顔が広がるから。 幸せな気持ちが広がるからです。

お読みいただきましてありがとうございます。

これからも、どうぞよしなに。

ランキングにちゃっかり参加中です。 ポチッとお願いします(๑˘╰╯˘)╭☞

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!旦那が喜ぶ3分朝ごはんとは?

 早起きが苦手な主婦にとっては「朝ごはん作り」が、ほんとに大変ですよね!

また料理も苦手な主婦には、バタバタした朝の忙しない時間、美味しい朝ごはんを準備すること自体、なかなか難しいです…。

今日はわたしが考え出した、「早起きと料理が苦手な主婦でも3分で作れる美味しい朝ごはんの作り方」を紹介します。

f:id:aya_nee:20190525184551j:image

早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!旦那が喜ぶ3分朝ごはんとは?


朝ごはんで、力がモリモリ湧いて
元気な姿で会社へ送り出したくありませんか?
「料理が苦手な主婦でも簡単にできるレシピ」をご紹介するので、
ド~ンより疲れた旦那の顔を笑顔にするための美味しい朝ごはんを作りましょう。

美味しい朝ごはんはあなたに数々のメリットをもたらしてくれますよ!

ストレスで疲れている旦那さんの体に効果的な食事を作ってあげるには、
疲労回復に必要な栄養素が欠かせません。
疲労回復効果があると言われる代表的な栄養素を5つご紹介しますね。

ストレス疲れの体が求める栄養素とは

疲れがたくさん溜まってしまったストレスフルな身体には、
たんぱく質・ビタミンB1・ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの5つの栄養素が必要言われています。(ちなみに、βカロチンと呼ばれるものは、体内でビタミンAに変わります)

 

 疲労回復に必要な栄養素は次の2種類に分類できます。

①ストレスを減らす手助けになる効果
たんぱく質・ビタミンB1・ビタミンC


ストレスから守る効果
ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE

ビタミンCは①②どちらにも含まれますね。

またビタミンB群(B1・B2・B6・B12)は、代謝促進の働きがあり、疲労回復に大きな役目を果たします。
代謝が促進されるとどうして疲労回復に効果的だと思いますか?
それは、ビタミンB群が他の栄養素(糖質、たんぱく質、脂質)をエネルギーに変えるから。たとえ栄養素を十分にとっていても、エネルギーに変えることが出来なければ疲労の原因となるんです。
これらの栄養素を豊富に含んだ食材を使った簡単元気レシピをご紹介します。

 

早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ 

今回ご紹介する「早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはん」は次の5品です。

  1. 超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶ
  2. 茹で加減が命のブロッコリーのアレンジ2種
  3. うまうま納豆のアレンジ3種                                            
  4. 栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子
  5. もち麦プチプチごはん
  6. 疲れにさよなら!ビタミンCたっぷりフルーツのせヨーグルト  


以上です。次に詳しい作り方を説明します♪

わたしは左利きです。見辛い点がありますことをご了承ください。

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ①超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶ

 超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶの材料は以下の通りです。

材料
  • 豚肉(豚しゃぶしゃぶ肉300g)
  • 梅干し         大3個
  • 大葉             10枚
  • 白だし          大さじ2
  • しょうゆ      大さじ1
  • いり白ごま  大さじ1

 

超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶの作り方を上手に仕上げるコツは、「豚肉をていねいに茹でること」です。

なぜなら、豚肉がやわらかいままで、美味しい状態が保てるから。

それでは手順を詳しくご紹介しますね。

 

超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶの作り方

①大葉10枚は洗って汚れを落とし、キッチンペーパーに挟んでから水気をとる。大葉をまとめたまま茎の部分を切り落とす。切り落とした部分を手前にして、クルクルとまるめ、10枚まとめて千切りにする。

f:id:aya_nee:20190525091606j:image

 

②梅干し3個は、種を取り除く。身の部分を包丁で叩いてペースト状にする。①の大葉と一緒にボウルにいれ、白だし大さじ2、しょうゆ大さじ1、いり白ごま大さじ1と混ぜ合わせる。

f:id:aya_nee:20190525091759j:image

ボウルに入れ混ぜる前の状態

 

③大鍋にお湯2ℓ沸かしてから、一旦火を止める。鍋に豚肉を3枚ずつ広げながらいれていく。豚肉の赤い色がなくなったら、ざるに上げて水気を切る。

f:id:aya_nee:20190525092204j:image

お湯に入れると縮むので、広げてから入れます。

 

④茹でた豚肉が冷めないうちに②のボールにいれていく。鍋の温度が下がってるようなら、再度火をつけて沸騰寸前にし、火を止めてから、豚肉を広げながらいれていく。③と④を繰り返す。

f:id:aya_nee:20190525092422j:image

豚肉3枚茹でてザルあげ、また3枚ゆでる。次の豚肉が茹で上がる前に、ザルに上げた豚肉を②のボウルに入れていくと丁度いい具合です。

 

⑤容器に入れて出来上がり。

f:id:aya_nee:20190525093009j:image

ガラス容器大(1.2ℓ)にピッタリです。

 

豚肉はビタミンB1が豊富で、体を疲れにくくしてくれます。また梅肉ソースの梅の酸っぱい成分クエン酸も疲労回復の栄養素。大葉には、防腐、殺菌効果や食欲アップの効果、ビタミンB群やビタミンCも豊富です。豚肉もしゃぶしゃぶすることで、食べやすくなり朝からモリモリ食べられます!

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ②茹で加減が命のブロッコリーとアレンジ2種

茹で加減が命のブロッコリーの材料は以下の通りです。

 

材料
  • ブロッコリー  1個
  • 塩  小さじ1

 

茹で加減が命のブロッコリーを作るときのコツは、

そのまま「茹で加減」。硬すぎず柔らかすぎのブロッコリーは、美味しさもそのままで、痛みにくいものになります。茹ですぎると房の部分がポロポロ崩れるので注意が必要!

 

次に手順を詳しく説明しますね。

 

茹で加減が命のブロッコリーの作り方

①鍋に八分目の水、小さじ1の塩を入れて湯を沸かしておく。

②ブロッコリーは洗って、小房に分けて切る。茎は根元を切り落としてから、皮をむいて、食べやすい大きさに切る。

f:id:aya_nee:20190525164941j:image

茎と小房に分けた方がやりやすいです。

③鍋のお湯が沸騰したら、ブロッコリーの茎から入れる。小房は茎を下にして入れる。

f:id:aya_nee:20190525165157j:image

④フタを少しずらして、2.3分中火にかける。

(茎をひとつ調べてちょうどよいかたさまで茹でる)

f:id:aya_nee:20190525165427j:image

 

⑤ざるに重ならないように並べて自然に冷めるのを待つ。

f:id:aya_nee:20190525165556j:image

 

⑥キッチンペーパーで包みブロッコリー表面の水分をとる。

f:id:aya_nee:20190525171029j:image

3房くらいずつキッチンペーパーにのせて包むようにすると水気がとれます。

 

⑦保存容器にいれる。

 

茹でたあとは、水にさらさず重ならないようにざるに上げ、そのまま冷ますことでブロッコリーが水っぽくなるのを防ぎます。

 

f:id:aya_nee:20190520144128j:image

ガラス容器大(1.2ℓ)にピッタリ入りますよ♪

そのまま、もしくはマヨネーズをかけたりしても、美味しいです。またアレンジ2種で、ブロッコリーを飽きずにより美味しく食べることができます。次に混ぜるだけ簡単ブロッコリーアレンジを2種類ご紹介します。

 

アレンジ①韓国風ブロッコリーナムル 

もやしやほうれん草のイメージが強いナムルですが、ブロッコリーもナムルにすることが出来ます。混ぜるだけの韓国風ブロッコリーナムルの簡単レシピ材料と作り方は以下になります。

 

材料
  • ブロッコリー1/2個
  • ごま油    大さじ1
  • 塩           小さじ1/4
  • 鶏ガラスープ  小さじ1/4

茹で加減が命のブロッコリーの半分を使います。

ボウルにブロッコリー1/2、ごま油大さじ1、塩小さじ1/4、鶏ガラスープ小さじ1/4を混ぜ合わせて完成です。

f:id:aya_nee:20190525170648j:image

 

ブロッコリーに豊富に含まれるのがビタミンCです。またβカロチンの成分は体の抵抗力をアップさせ、ごま油のセサミンは体の酸化を防ぐ働きがあります。

 

アレンジ②歯ごたえ抜群ブロッコリーのぽりぽりアーモンドサラダ

アーモンドと和えることで、食感も増し、ぽりぽり美味しくブロッコリーを食べることが出来ます。歯ごたえ抜群ブロッコリーのぽりぽりアーモンドサラダの材料と作り方は以下になります。

 

材料
  • ブロッコリー1/2個
  • 無塩ローストアーモンド大さじ1
  • オリーブオイル  大さじ1/2
  • 塩こしょう  少々
  • 米酢    小さじ1/2

 

茹で加減が命のブロッコリーの残り半分を使います。アーモンドは細かく包丁で砕く。

ボウルにブロッコリー1/2、砕いたアーモンド大さじ1、オリーブオイル大さじ1/2、塩こしょう少々、米酢小さじ1/2を入れて混ぜる。
塩こしょう少々とは、親指と人差し指の指2本でつまんだ量のこと。

f:id:aya_nee:20190525170823j:image

アーモンドの香ばしい味わいがプラスされ、コクのあるサラダに。アーモンドには、ビタミンEが含まれ、ブロッコリーのビタミンCと合わせることで抗酸化作用が高まります。

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ③混ぜるだけうまうま納豆アレンジ3種

納豆はそれ自体で美味しく良質なたんぱく質やビタミンB2を多く含みます。アレンジすることで、より美味しくごはんがパクパクすすみます。どれも混ぜるだけの簡単アレンジです。

 

混ぜるだけうまうま納豆アレンジ①小松菜としらすの納豆和え

小松菜はあらかじめ茹でておく必要があります。食べる分だけ納豆に混ぜてくださいね。小松菜としらすの納豆和えの材料と作り方は以下の通りです。

 

材料
  • 納豆      1パック
  • 小松菜  (好きなだけ)
  • しらす  (好きなだけ)

 

①小松菜を洗い、沸騰したお湯3ℓで1分茹でる。

 

小松菜を美味しく茹でるにはコツがあります。
手に小松菜を持ち、茎の部分から入れて30秒。

f:id:aya_nee:20190525105013j:image

 

後、葉まで全部入れて30秒。

 

f:id:aya_nee:20190525105240j:image

茹で上がりは冷水に入れ絞って、食べやすい大きさに切るのがコツです。(納豆に混ぜる場合は、小さく切る)

 

f:id:aya_nee:20190525105426j:image

冷水に浸したあと絞ってまな板へ

 

f:id:aya_nee:20190525105645j:image

納豆用とそれ以外に分けて切る。切った後にも水分が滴るようなら、また絞っておくといいですよ。

 

f:id:aya_nee:20190525105905j:image

100円ショップの400mlサイズの容器に入れました。

 

②納豆を食べるときに、小松菜としらすをトッピングする。(納豆付属のカラシとタレをいれて混ぜる)

 

ビタミンB2が豊富な納豆に、ビタミンC、他に鉄分、カルシウムが含まれる小松菜、しらすにもカルシウムが含まれます。パワーのある納豆になります!

小松菜が半分くらい余ったときの活用方法

 

うまうま納豆に使うだけなら小松菜1束は少し多すぎる量になりますね。半分くらい小松菜が余ったときの混ぜるだけ簡単レシピを3種類ご紹介します。以下の3つのアレンジができます。

 

  1. 小松菜ワサビお浸し
  2. 小松菜のめんつゆお浸し
  3. 小松菜の塩昆布和え

 

では、順番に材料と作り方を書いていきます。どれも冷蔵庫にあるもので、すぐに作れますよ!

小松菜ワサビお浸しの材料と作り方
  • 小松菜1/2束
  • 白だし大さじ1
  • ワサビ1㎝分  

を全て混ぜ合わせる。あっさり和風の一品に。

f:id:aya_nee:20190525110132j:image

茹で小松菜と区別するためにラベルをつけました。100円ショップの400mlの容器に入れてます。

 

小松菜のめんつゆお浸しの材料と作り方
  • 小松菜1/2束
  • めんつゆ3倍濃縮大さじ1
  • ごま油大さじ1/2
  • 酢小さじ1    

を全て混ぜ合わせる。さっぱり風のお浸しに。

f:id:aya_nee:20190525112408j:image

100円ショップの400ml容器に入ります。

 

小松菜の塩昆布和えの材料と作り方
  • 小松菜1/2束
  • ごま油小さじ1/2
  • すりゴマ小さじ1/2
  • 塩昆布小さじ1/2  

を全て混ぜ合わせる。ごはんにのせたい一品に。

f:id:aya_nee:20190525112616j:image

ゴマで区別できますが、ラベル有りの方がわかりやすいです。

こちらも100円ショップの400ml容器に入りました!

 

小松菜は、茹でたものを半分は小さく切って納豆に混ぜ、残り半分食べやすいサイズに切り、上記のアレンジ3種類に使うと小さいおかずのバリエーションが増えますね。

 

混ぜるだけうまうま納豆アレンジ②納豆のごま大葉和え

続いて納豆アレンジ②です。材料と作り方を説明します。

 

材料
  • 納豆1パック
  • すりごま(好きなだけ)
  • 大葉(2枚程度)

 

①大葉を洗い、キッチンペーパーで水気を切る。茎の部分を切り、くるくる巻いてから千切りにする (超カンタン梅肉ソースの豚しゃぶの大葉と同じ切り方です)
②納豆にカラシとタレを混ぜてから、すりごまと切った大葉をトッピングする。

 

f:id:aya_nee:20190525093630j:image

食べる時によくかき混ぜてくださいね!

 

納豆のビタミンB2に、大葉のβカロチン、カルシウム、ゴマのビタミンEが加わります。疲労回復にぴったりな納豆レシピです。

 

混ぜるだけうまうま納豆アレンジ③リコピン丸ごと納豆

最後に納豆アレンジ③の材料と作り方です。

材料
  • 納豆
  • トマト(小さいサイズ半分かミニトマト2個)

 

①トマトを半分から1/4サイズに(食べやすく)切る
②納豆に付属の辛子とタレをまぜてからトマトをのせる。
(食べる時にトマトも混ぜ合わせる)

 

ビタミンB2の納豆に、トマトのリコピンが加わります。リコピンはビタミンAの仲間で、体の酸化から守ってくれます。爽やか味の納豆です。

f:id:aya_nee:20190522174621j:image

 

納豆なトッピングするだけのアレンジ3種類でした。
各トッピングの栄養素が加わり、おかずの一品に最適です!

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ④栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子 

栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子の作り方をご紹介します。

 

栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子の作り方

栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子の材料は以下の通りです。

 

材料
  • 玉子 3個
  • 鮭ビンフレーク 大さじ1
  • カット青ネギ  大さじ1
  • 白だし  小さじ1
  • 砂糖     小さじ半分〜小さじ1(小さじ1は甘い仕上がり)
  • 小さく切って油に浸したキッチンペーパー
        (あると便利です)

 

栄養と食べごたえ抜群の鮭とネギ入り厚焼き玉子を作るときのコツは「玉子の白身部分の塊をなくす」こと。黄身と白身がキチンと混ざるとキレイな見た目で、白身部分のゴロッとした食感がなくなり、鮭とネギの食感を味わうことが出来るからです。

 

次に手順を詳しく説明しますね!

 

①ボールに玉子3個を割り、箸でときほぐすように混ぜる。白身の塊が出来ないように白身をすくって切るように混ぜる。

f:id:aya_nee:20190525121210j:image

白身の塊めがけ、すくって切る。

 

②同じボールに鮭フレーク大さじ1、カット青ネギ大さじ1、白だし小さじ1、砂糖小さじ1/2〜1を混ぜる。

f:id:aya_nee:20190525121443j:image

混ぜる前の状態です。砂糖もカタマリですね。

 

③卵焼き器に、油小さじ1/2を入れて中火で熱します。油を卵焼き器全体に広げていきます。

f:id:aya_nee:20190525121716j:image

 

 

④卵焼き器に菜箸の先で卵液を落とし、ジュッという音がしたら、ボールの玉子液を1/3入れ、全体に広げます。

f:id:aya_nee:20190525122023j:image

⑤周りが固まってきたら、手前から奥へ巻いていきます。ココは1番内側の卵焼きになるので、形が崩れても大丈夫。(フライ返しを使うとひっくり返すのが楽ちんです)

f:id:aya_nee:20190525122158j:image

少し破れてますが、気にしなくていいですよ^^。

 

⑥巻いたものを手前に滑らせます。空いた部分に油を塗ります。(小さく切って油に浸したキッチンペーパーを使います。)

f:id:aya_nee:20190525122500j:image

 

⑦残りの玉子液の半分を卵焼き器に入れます。半熟から少し固まったくらいで、手前から奥へまた巻いていきます。

f:id:aya_nee:20190525122641j:image

 

⑧残りの玉子液は⑥⑦の繰り返し。

f:id:aya_nee:20190525122916j:image

だんだん厚焼きになります。

⑨卵焼きの表面が好きな色になるまで焼きます。

表裏以外の部分や全体も見て確認してください。

f:id:aya_nee:20190525123513j:image

卵焼きの両サイドなども卵焼き器で軽く焼きます。反対側も同様に。ずっと中火のままです。火が強いと感じたら、弱めてくださいね。

 

⑩冷めてから切り分け、容器に入れる。

f:id:aya_nee:20190525124022j:image

断面です。鮭がちょっと固まっていますが、美味しいですよ♪ 

 

 

f:id:aya_nee:20190525124210j:image

ガラス容器中(500ml)にちょうど入ります。

 

玉子はビタミンCと食物繊維以外を含む完全食と言われるほど栄養たっぷりです。鮭の疲労回復を助けるアスタキサンチン、青ネギのβカロチンで、抗酸化力がさらに高まり、食べごたえも抜群です。

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ⑤もち麦プチプチごはん 

もち麦プチプチごはんの作り方をご紹介します。

 

もち麦プチプチごはんの作り方

もち麦プチプチごはんの材料は以下の通りです。

 

材料
  • 炊きたい分の米
  • 米2合につき、もち麦  1/3カップ(50gほど)
  • 水(米2合分、もち麦は50gに対して1/2カップ分)

米2合につき、もち麦1/3カップで、ほどよいプチプチ感になります。もち麦を1合に増やす場合は、1カップ強の水が必要です。

もち麦プチプチごはんを美味しく作るコツは、「米を研ぐ1番始めに水を入れるとき」です。軽く混ぜたらすぐに水を捨てる。こうすることで、お米についたヌカのにおいがなくなり、美味しいごはんになります。もち麦は洗う必要はありません。

 

作り方は以下の通りです。米の研ぎ方がポイントになります。説明は2合で行います
ね。

①ボウルや炊飯器にお米2合を入れる。

最初に水を入れたあと、2、3回下から混ぜ、すぐに水を捨て、水を切る。写真は、水を切った状態の写真です。

f:id:aya_nee:20190522170925j:image

②ほぼ水が切れた状態で、米を研ぐ。 手をボールをつかむようにして、シャカシャカとかき混ぜる。お米が割れるほど強くしないで下さいね。同じ方向に優しくグルグルと20回かきまぜてください。

 

f:id:aya_nee:20190522171158j:image

③ボウルに水を入れ、下から軽く一度かき混ぜてから、白くなったお米のとぎ汁をすぐに捨てる。

 

④また②③と同じように手早く研いで水を捨てるを2、3回行います。

 

⑤米がうっすらと透けるくらいの水になったら完成。

f:id:aya_nee:20190522171508j:image

⑥炊飯器に米2合と2合分の水を入れる。もち麦1/3カップと水1/2カップを入れて、炊飯する。もち麦と水を入れたら、軽く一回かき混ぜてくださいね。その状態が以下の写真です。黄色いのがもち麦です。

f:id:aya_nee:20190522171708j:image

お米に含まれる炭水化物は、体の大事なエネルギー源。炭水化物は、糖質と食物繊維に分けられます。取りすぎるとエネルギー源として使われず脂肪に変わるので、もち麦を加えます。もち麦にも、食物繊維が多く含まれ、βグルカンという栄養素により腸内環境が整い便秘解消の効果があります。腸内環境が整うと免疫力もあがり、疲れにくい体になるんです。

もち麦は、名前のとおり、もちもちした食感です。白米と混ぜることで、プチプチっとしたごはんを味わえます。

 

大目に炊いておいて、一食分ずつラップに包んで冷凍したり、前日の夕食の際に取り分けておきます。レンジで温めると朝から炊飯しないですみますよ。

 

簡単に作れて旦那が元気になる3分朝ごはんレシピ⑥疲れにさよなら!ビタミンCたっぷりフルーツのせヨーグルト

疲れにさよなら!ビタミンCたっぷりフルーツのせヨーグルトの作り方をご紹介します。

 

疲れにさよなら!ビタミンCたっぷりフルーツのせヨーグルトの作り方


疲れにさよなら!ビタミンCたっぷりフルーツのせヨーグルトの材料は以下の通りです。

 

材料
  • 無脂肪、糖質ゼロヨーグルト(食べたい量)
  • フルーツ(キウイフルーツや、イチゴ)

 

作り方は以下の通りです。

食べたい量のヨーグルトに食べやすく切ったフルーツをのせる。
(イチゴだとヘタをとるだけでも)

f:id:aya_nee:20190525090731j:image

ヨーグルト50gにキウイフルーツ1/2個です。

 

無脂肪、糖質ゼロのヨーグルトを選ぶのは、肥満予防のためです。ヨーグルトには腸内へ善玉菌(ビフィズス菌、LG菌)などを増やし腸内環境を整えてくれます。たんぱく質や乳酸も含まれ、カルシウムの吸収が高まり、イライラ防止にも。キウイフルーツやイチゴのビタミンCでストレスから身を守ることができます。

 

朝にお皿に盛り付けて完了します。(フルーツは、朝に切ってくださいね)

 

美味しい朝ごはんを3分で作る秘訣とは?

美味しい朝ごはんを3分で作る秘訣は以下の2点です。

①作る曜日を決めておく 

朝起きてから、卵焼き一つ作るのに、工程が沢山あります。なので、朝のおかずを作る曜日を決めておくと楽ちんになります。
例えば日曜と、水曜にそれぞれ3日分作るとちょうどいいですよ!

  • 日曜日 → 月火水分のおかず
  • 水曜日 → 木金土分のおかず

日曜日は、好きなおかずやパンにすると朝ごはんに変化がうまれますね。週に一度美味しいパンを食べるなど。
パン食もいいですが、摂取できる栄養素、しっかり食べれるという満足度も、朝のごはんが圧倒的勝利です。


②傷みにくいおかずの工夫をする

 

傷みにくいおかずの工夫として以下の2点にご注意くださいね。

  • 保存容器はあらかじめアルコールスプレーをしておく
  • 温かいおかずは冷めてからフタをする
 
 

保存容器にはアルコールスプレーをしておくことをオススメします

美味しく安全におかずを食べるために必要なことなんですね!

 

f:id:aya_nee:20190525095435j:image

参考に…

アルコールスプレーは、除菌用アルコールスプレーで、食器や手指にも使えるものがおススメです。

我が家はなぜか2種類あります!^ ^

 

  • 温かいおかずは冷めてからフタをすること

温かいままでフタをすると、おかずの余熱で容器の中に水滴ができ、傷みの原因になります

 

はーい、冷めるまで待ちます


ご紹介のほとんどのレシピは、冷蔵庫で3日間保存可能です。茹でブロッコリーは、冷蔵庫で5日は持ちますよ!

 
厚焼き玉子は2日間は大丈夫。心配な方は、ラップに一食分ずつ包み、冷凍することもできます。大目に作っておいて、冷凍するのもいいですね。

納豆も冷凍保存が可能。たくさん買った時などは、冷凍しておいて、食べる前日に冷蔵庫へ移してください。

 

朝は作っておいたおかずをお皿へ並べるだけです。

大葉やイチゴ、キウイフルーツは朝に切ってくださいね。あとはお茶を沸かすくらい。

ご紹介のほとんどのレシピは、冷蔵庫で3日間保存可能です。茹でブロッコリーは、冷蔵庫で5日は持ちますよ!

厚焼き玉子は2日間は大丈夫!心配な方は、ラップに一食分ずつ包み、冷凍することもできます。

大目に作っておいて、冷凍するのもいいですね。

納豆も冷凍保存が可能。たくさん買った時などは、冷凍しておいて、前日に冷蔵庫へ移してください。

 

以上が、早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!旦那が喜ぶ3分ごはんレシピでした。

 

旦那も喜ぶ美味しい朝ごはんで、うまれるメリットとは?

旦那も喜ぶ美味しい朝ごはんで、うまれるメリットは以下の2点です。

①会話も出来て、恋人同士の気分になる

一緒に朝ごはんを食べることが出来るので、自然に顔を見て会話することが出来ます。お互いの今をシェアすることに繋がります。かつての恋人同士のように…。


「今日はいい天気だね」


「厚焼き玉子、美味しいね」


「今夜何食べたい?」


など、朝ごはんの最中に何気ない会話が弾みます。ごはんをバタバタ用意をする必要がないので、ゆとりを持って会話を楽しめます。夫婦の会話の時間を増やした分だけ、仲良しに!

朝から恋人気分です。


②時間にゆとりが出来、笑顔で見送りができる

朝ごはんを作る時間が短い分、時間とともに心の余裕も生まれます。ゆったりとした気持ちになると、笑顔が自然に出てきます。


「いってらっしゃい」  

 

仕事に出て行く旦那さんを、明るい声で見送りたくありませんか?
あなたの優しい笑顔で声がけすると

 

「いってきます」


と答える声も、元気に返ってくるはず!
お互いの笑顔で、一日がはじまります。

 

まとめ

「早起きと料理が苦手な主婦にとっての朝ごはん作りの悩みが解消される」と、心が楽ちんになりませんか?今日ご紹介したレシピにすると、朝は起きてから、お皿におかずを並べるだけで、朝ごはんが完成します。あとはお茶を沸かすくらいです。

一からおかずを考える手間、作る手間もなくなります。洗い物も食器だけ。
朝から時間の余裕がうまれますよ!

空いた時間は夫婦の会話の時間にあててくださいね。
 早起きや料理が苦手な主婦でも工夫次第で、美味しい朝ごはんが作れます。


この記事を書くにあたり一つ学んだことがありました。
旦那さんの健康状態を第一に考えたメニュー作りこそが一番大事だということです。

 

我が家はずっとパンとコーヒーでした。それがいけないという訳ではありませんが、ある日


「旅館の朝ご飯って、なんかいいよな」


夫がポツリとこぼしました。
旅館の朝ごはんって、小鉢がたくさん並んでて、見たとたんに顔がふわっとほころびます。白ごはん何杯でもいけそうになりませんか?

f:id:aya_nee:20190525113520j:image


「そのまま真似るのは、ハードル高い!」
「365日早起きなんて無理!」

 


だけど、


「和食にすることは出来るかも」
「品数も3品くらいなら頑張れるかも」 


と始めたのがきっかけでした。でも、はじめの頃は、「かぼちゃの煮物に卵焼き、にんじんナムル」と同じような色が並んだりしてました!笑

 


レシピは本やサイトから探してます。毎日作ってるうちに、コツがなんとなーくわかってきます。

「砂糖を少し減らしてもいいかな」
「大葉の代わりにネギ使おう」
「緑のおかずを増やそう」

など。家族の反応でもわかってきます。

 

 

旦那さんとあなたが元気で過ごす日々はかけがえのない宝物です。旦那さんの元気の源はあなたの朝ごはんと笑顔から。

「早起きと料理が苦手な主婦でも出来る!旦那が喜ぶレシピ」で、あなたと旦那さんがこれからもずっと元気で明るい笑顔で幸せいっぱいな日々を過ごすことが出来ますように!

このレシピがお役に立てれば幸いです♪

 

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りに参考にしたサイトと本

この記事を書くにあたって参考にしたサイトは以下の3つです。

 

サイト

1.クックパッド

2.つくおき

3.白ごはん.com

 

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおすすめのサイト①クックパッド

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメのサイト①はクックパッドです。

レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド

 

クックパッドを使うメリットとは?

・掲載されているレシピの量が膨大

・毎日新しいレシピが加わるので、このサイトだけで毎食作れてしまう

・見てるだけでワクワクして、創作意欲が湧く

 

クックパッドのデメリットとは?

・掲載されているレシピが多すぎるから選ぶのが大変な面も!全世界で500万品超えみたいです。海外70カ国で利用されているサービスです。日本では300万品ほどとありました。

 

クックパッド、投稿レシピ数が世界500万品を突破!

 

レシピ数は堅調に増加を続け、2018年11月末時点で、全世界合計で500万品を突破したことをお知らせします。

   2018年12月20日 11時30分  PRTIMESより

 


クックパッドを上手に活用するには?

「簡単」を検索時につけると「簡単なおかず」にヒットします。

f:id:aya_nee:20190526140057j:image

検索窓に「簡単  おかず」と入力したら、

なんと結果は41871件。多すぎますよね。

少し絞ります。冷蔵庫にある「豚肉  ピーマン」を加えてみます。

「簡単  おかず   豚肉  ピーマン」で検索

f:id:aya_nee:20190526140549j:image

58件になりました!

「簡単おかず  プラス 材料二品ほど」入れて検索するのがおススメです。

 

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおすすめのサイト②つくおき

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメのサイト②は、つくおきです。

つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイト

 

つくおきを使うメリットとは?

  • 日持ちするおかずが選べる
  • 料理の基本がわかる

 

つくおきのデメリットとは

  • 基本料理が多い
  • 手順が簡潔化されているものが多い

 

つくおきを上手に活用するには

 

サイトのレシピをクリックします。

f:id:aya_nee:20190526142110j:image

 

レシピの一覧が出ます。「カテゴリ」「調理時間」「日持ち」「調理器具」からまた選べます。「日持ち3日」で選んでみますね。

 

f:id:aya_nee:20190526143119j:image

 

「日持ち3日」のレシピ一覧です。レシピ数はわかりません。

f:id:aya_nee:20190526143558j:image

 

下にスクロールすると、ページ数がわかります。

 

f:id:aya_nee:20190526143824j:image

4ページとありますね。1ページあたり15レシピほどなので「日持ち3日」おかずは60レシピがあるのが、わかります。

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおすすめのサイト③白ごはん.com

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメのサイト③は、白ごはん.comです。

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

 

白ごはん.comを使うメリットとは

  • とにかくレシピが丁寧
  • 料理の基礎が学べる

 

白ごはん.comのデメリットとは

  • 時間がかかるものがある
  • レシピは派手ではない

 

白ごはん.comを上手に活用するには

 
カテゴリーが8つあります。
「ごはん」「おかず」「作り置きや時短」「めんと鍋もの」「汁もの」「下ごしらえや調理の基本」「ごはんのお供や常備菜」「おやつ」です。

f:id:aya_nee:20190526145229j:image

「下ごしらえや調理の基本」がとても丁寧で、わかりやすいです。

f:id:aya_nee:20190526145745j:image

 

例えば野菜の下ごしらえ、ほうれん草を選んでみます。

f:id:aya_nee:20190526150023j:image

 

ほうれん草の下処理について細かな解説があります。ほうれん草食べるときに、「ジャリ」と感じる時ありませんか?根元についている泥の落とし方から説明があります。

f:id:aya_nee:20190528064445j:image

 


3サイトはそれぞれ特徴があります。メリット、デメリットありますが、3サイト内でカバー出来ます!すべて無料で使えるのでおススメ♪

 

この記事を書くにあたって参考にした本は以下の2冊です。

 

 

  • つくおき 週末まとめて作り置きレシピ
  • もっとキレイに、ずーっと健康  栄養図鑑

 

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメの本①つくおき週末まとめて作り置きレシピ

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメの本①は、つくおき週末まとめて作り置きレシピです。

つくおき?週末まとめて作り置きレシピ? (美人時間ブック)

つくおき?週末まとめて作り置きレシピ? (美人時間ブック)

 

 

つくおき週末まとめて作り置きレシピのメリットとは?

  • 一週間のレシピなどが見開きにあるので、わかりやすい

f:id:aya_nee:20190526163510j:image

完成レシピと材料が見開きにあったりします。

イメージしやすいですね♪

  • 容器などの解説もあり、保存版にベスト♪

f:id:aya_nee:20190526163856j:image

ガラス容器、プラスチック容器どちらもよいところがあること、おかずにより、使い分けることを知りました。

つくおき週末まとめて作り置きレシピのデメリットとは?

  • 紙面が限られるので、レシピの変化がない

本だからしょうがないことです…。それでもかなり使い込んでボロボロになってます!笑

 

 

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおすすめの本②もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク

 

旦那が喜ぶ美味しい朝ごはん作りにおススメの本②は、もっとキレイに、ずーっと健康  栄養素図鑑と食べ方テクです。

もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク

もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑と食べ方テク

 

 

 

もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑のメリットとは?

→マンガで栄養素の説明があり、スンナリ読める

f:id:aya_nee:20190526164313j:image

栄養素ひとつひとつが、キャラクター!脂肪とか名前からして、憎たらしいのですが、キュートです。

もっとキレイに、ずーっと健康 栄養素図鑑のデメリットとは?

→深くを知ることはできない

栄養素を学ぶ初心者のわたしには、イメージを捉えるのに最適な本だと感じました。

 

以上旦那が喜ぶ美味しい朝食作りに参考にした3サイトと2冊の本でした。